こんにちは!
今回はアキッパでの2025年7月分の副業売上について詳しく報告します。
前回の記事(「https://sscode.net/?p=342」)では、アキッパを始めたばかりのリアルな数字をご紹介しましたが、今回はその続編です。
7月のアキッパ収益内訳
予約件数:10件
総売上:¥5,900
利益:¥2,950(50%差し引いた最終利益)
前月+¥650
という結果になりました〜!!
7月は少し売上が伸びました!
駐車場の料金設定はアキッパに委託しており、1日300円の利用が多く、単価が低い日は売上も控えめになります。

雨の日の前日キャンセル
私の駐車場は、近隣で行われる野外イベントや観光で訪れる方の利用が多い傾向があります。
そのため、利用日が雨になると前日キャンセルが目立ちました。
アキッパは利用者が予約後でも前日までキャンセル可能なため、雨天時は需要が一気に下がる傾向があります。
特に野外イベントや野外でも観光利用が多いエリアでは、天候による影響が非常に大きいと感じました。
こればっかりは運なので、どうしようもないですよね。。。。
リピーター利用者の存在
有難いことに、利用者の中には何度も予約してくれるリピーターさんも多くいます。
近隣イベントに定期的に来る方や、観光で毎年訪れる方など、常連さんがつくと安定した収益につながるのを実感しています。
信頼してもらえるよう、常に停めやすい状態を保つことを心がけています。
なぜリピーターとわかるのかというと、予約IDが同じだったり、予約時に車のナンバーを記載してくれるためです。
その情報から「また来てくれたんだ!」とわかると、運営している側としても嬉しくなります。
サービスを利用する上でのデメリット
もちろん、アキッパを利用する上でのデメリットもあります。
例えば夏場、子供たちと外でプールやバーベキューをしようと思っても、
「駐車場貸してるからできないね…」という状況になることがあります(笑)。
駐車場を貸し出すことで得られる収益は魅力ですが、自宅での駐車スペースの自由度が制限されるという点は意識しておく必要があります。
それがストレスになってもいけないので、サービスを開始される場合は慎重に判断したほうがいいです。
トラブルも発生…時間超過での利用
7月中に、21時以降も駐車している利用者がいました。すぐにアキッパに問い合わせたところ、
「写真などの証拠があれば送ってください」との返答。残念ながら撮っていなかったため、特に対応はされませんでした。
さらに8月に入っても、時間超過の駐車が一度発生…。今後は証拠写真をしっかり残すように心がけます。
まとめ
2025年7月のアキッパ副業は、利益2,950円という結果でした。
まだ大きな金額ではありませんが、空き駐車場を活用して不労所得を得られるのは魅力的です。
このサービスで大きく稼ぎたいわけではないですが、入った収入は全て貯金しています。
食品も高いし、少しでも収入はふやしたいところです。。。。。。
来月もリアルな数字と体験談をシェアしますのでお楽しみに!
コメント